年代別キャリア形成 60代セカンドキャリア

キャリア

60歳以降からのキャリア形成は、新しい挑戦や情熱を見つけ、充実感を感じる素晴らしい機会です。適切な計画と行動を通じて、新たなキャリア(セカンドキャリア)を築いていきましょう。
 雇用延長制度を活用し、同じ組織で雇用を継続される方、新たな組織で再スタートされる方、定年を機会に起業される方(ちなみに私はこのタイプ)など、様々なスタイルがあります。以下に、60歳以降からのキャリアに関するポイントなど、ご参考になる情報を記載します。

60歳からのセカンドキャリアとは?

 60歳からのセカンドキャリアは、通常のキャリアとは異なり、通常、リタイアメント後に開始されるキャリアのことを指します。これは、60歳以上の個人が新たな職業、ビジネス、または職業活動に取り組むことを意味します。
 また、セカンドキャリアは、リタイアメント後に何らかの形で働くことを選択する人々にとって一般的ですが、雇用延長制度を利用して継続して同じ組織で働くなど、リタイアメントに至らないで新しいキャリアに取り組むことも含まれます。
(参考:厚労省HPより https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000199584.pdf
 セカンドキャリアを選択する人々は、次のような理由から新しいキャリアを模索することが多いです。

1.新しい挑戦:リタイアメント後、新しい職業やビジネスに取り組むことで、新しい挑戦を楽しむことができます。

2.パッション(情熱)と趣味:セカンドキャリアは趣味や情熱に基づいて新しいキャリアを追求する機会を提供します。

3.財務的必要性:セカンドキャリアはリタイアメント生活を経済的に支える手段として活用されることがあります。人生100年時代と言われる今日においては、経済的理由で働かざるを得ないという理由が多いようです。

4.社会的貢献:社会的使命や支援の重要性を感じ、セカンドキャリアで社会的な活動に取り組むことがあります。ボランティア活動など、現役時代には時間的制約で関心があったけどできなかった、という活動も挑戦できる機会です。
私の事例:私は退職後外国人児童の日本語教師のボランティア活動に挑戦し、新たなやりがいを体験できました。次は音訳ボランティア活動に挑戦したいと考えています。)

 リタイアメント後のアクティビティや働き方は、個人の好みや状況に合わせて異なりますが、セカンドキャリアは個人が充実感を感じ、意義のある活動に取り組む手段として重要な役割を果たすことが多いと思います。

セカンドキャリア 準備するタイミングは?

 セカンドキャリアについて準備をするタイミングは個人によって異なりますが、考えるべき主なポイントを以下に示します。セカンドキャリアに向けて計画を立てる際に、以下のポイントを考慮することが重要です。

1.個人の目標と状況: セカンドキャリアの準備を始めるタイミングは、個人の目標や状況によって異なります。例えば、リタイアメント後に新しいキャリアを始める予定の場合、それに向けて余裕を持って計画を立てることが重要です。
 一方で、既存のキャリアを続けながらセカンドキャリアを模索する場合、進行中の仕事との調和を考える必要があります。オススメなのは現役中に様々な可能性について模索し、可能であれば副業に挑戦しておくと良いと思います
私の事例:40代以降から中小企業診断士の資格を活用し、ボランティアにて経営コンサルティング活動を体験、様々なスキル(語学など)を身に着けておく、保有資格(診断士、FPなど)に関連する勉強会などに参加し、情報収集する、などなど)

2.スキルと教育: 新しいセカンドキャリアに必要なスキルや教育を習得するために時間がかかる場合、できるだけ早めに準備を始めることが重要です。スキルや資格の取得には時間と労力がかかることがあるため、余裕をもって取り組むことが賢明です。
私の事例:50代以降から資格取得だけでなく、興味のもったことに時間の許す限り挑戦、途中で挫折したことも多いが、時間が立ってから役に立つことも意外とあることを最近体験している。無駄なことなんて何もないを実感しています。例、ブログ作成、音声起こし、インターネットマーケティング、算命学、メンタリング、通訳案内士、などなど、お金も時間も費やしました)

3.リタイアメント計画: リタイアメント後にセカンドキャリアを開始する場合、リタイアメントの計画と合わせてセカンドキャリアの計画を立てることが有益です。経済的な安全網や医療保険の確保など、リタイアメントに関連する要因も考慮する必要があります。
私の事例:経済的な不安を解消するため、金融資産投資は30代から積極的に実施、40代後半から不動産投資に関心を持ち50代前半で実践、ライフプランニングを自ら作成し定期的に見直し、また50代後半に第三者のファイナンシャルプランナーにライフプランについて確認してもらうなど)

4.パッション(情熱)と関心: 新しいセカンドキャリアが個人のパッションや関心に基づいている場合、その情熱を追求する意欲が高まることがあります。そのため、自分の情熱や関心に合ったセカンドキャリアを模索し、その計画を進めることが大切です。
私の事例:40代、50代に 自分らしさとはなにか?、自分の才能って何だろう?自分自身を知るため様々な勉強を行い、結果的にはミッションメンタリング手法で自分軸を確立し、今後の方向性を明確にしてから、気持ちも楽になり自信が出てきました。ミッションメンタリング協会認定マスターの資格も取得しました。)
参考:一般社団法人ミッションメンタリング協会 https://mmp.or.jp/

5.メンターやアドバイザー: セカンドキャリアの準備に際して、経験豊かなメンターやキャリアアドバイザーのアドバイスを受けることが役立ちます。彼らの指導を受けながら、計画を立てましょう。
私の事例:40代より既に起業している知り合いなど様々な方からアドバイスを受け、なんとなく50代なかばに「60歳で退職し、セカンドキャリアとして起業すること」を決意するに至った。勉強会などで知り合った様々なタイプの方が、私の良きメンターとなっています。)

 大切なことは、セカンドキャリアの準備は個人の状況と目標に合わせて柔軟に進めるべきです。そして最も重要なのは、自身の目標に向かって前向きに行動し、適切なタイミングで計画をスタートさせることです。
 私個人の経験では、「なんとなくでも計画のタイミングは、50代前半までに」が良いと、感じます。遅くとも50代後半には一度検討してみてましょう。

セカンドキャリアに向けて準備のポイント

 60歳からのセカンドキャリアに向けての準備は、慎重な計画と行動が必要です。以下に、成功するためのポイントをいくつかご紹介します。前項とダブルところもありますが、それだけ重要に感じています。

1.目標設定:
セカンドキャリアの目標を明確に設定しましょう。どのようなキャリアを望むのか、どの分野で活動したいのかを具体的に明らかにしましょう。

2.スキルの評価:
60歳からのセカンドキャリアに必要なスキルを評価しましょう。現在のスキルセットを確認し、新しいスキルを習得する必要があるかどうかを検討しましょう。

3.学習とトレーニング:
不足しているスキルを習得するために、コースやトレーニングプログラムに参加しましょう。今は様々な形態で学ぶことができます。自分にあった方法で無理なく挑戦しましょう。
 「途中で挫折してもあまり気にしない」が大切だと思います。「途中で辞める=自分に合わない」 と考えたほうが、時間は限りがありますから、割り切りは大事だと思います。

4.ネットワーキング:
人的ネットワークの構築は重要です。興味のある分野のイベントやコミュニティに参加し、専門家などとのつながりを築きましょう。

5.リサーチ:
セカンドキャリアの選択肢や市場動向について調査しましょう。需要のある分野や職種を探し、自分の目標に合ったものを見つけましょう。

6.資金計画:
セカンドキャリアに必要な資金を計画しましょう。リタイアメント貯金を活用することも考えられます。また、ビジネスを立ち上げる場合はビジネスプランを作成し、資金調達を考えましょう。

7.ブランディング:
自分自身をセカンドキャリアに向けてブランディングしましょう。独立起業する場合などは、プロフィールを更新し、専門家としてのイメージ構築も大事なポイントです。

8.メンターシップ:
経験豊富なメンターを見つけ、アドバイスや指導を受けることが重要です。メンターシップは成功に向けて大きな助けになります。いざというときに相談できる知り合いを持つことはとても頼りになります。

9.フレキシビリティ:
セカンドキャリアは柔軟性が求められることが多いです。新しい状況に適応し、柔軟に行動できるよう心構えを持ちましょう。一度決めた計画は定期的に見直し、状況に応じて柔軟に変更することが大切です。

10.自己評価:
自己評価と自己肯定感を高めるために、成功体験を振り返りましょう。自分の能力と経験を信じて進んでいきましょう。残された時間は有限です。現役時代とは異なり組織に守られているわけではありません。失敗よりも成功体験、小さな成功体験の積み重ねを大切にし、自信を持つことが重要です。

60歳からのセカンドキャリアは新しい挑戦ですが、適切な計画と準備を行い、目標に向かって着実に進むことができます。過去の経験を活かし、新たなキャリアを楽しみましょう。

まとめ

 60歳からのセカンドキャリアは、通常のキャリアとは異なり、通常、リタイアメント後に開始されるキャリアのことです。セカンドキャリアについて準備をするタイミングは個人によって異なりますが、思い立ったらすぐにでも、遅くとも50代前半までには一度考えてみることをオススメします。
 とにかく一度、自分自身と真剣に向き合うことがとても大事です。
 60歳からのセカンドキャリアは新しい挑戦ですが、適切な計画と準備を行えば、目標に向かって着実に進むことができると信じています。
私自身もまだスタートしたばかりのセカンドキャリア実践中ですが、上記ポイントを実行しながら、今後もお役に立てる情報を発信していきたいと思っています。

当メディア管理人
じょう

大学卒業後、日系の経理部員からキャリアをスタートし、欧米、台湾など主に外資系にて転職を経験。その間、マネージャーからCFOへと着実にキャリアアップを実現。
 定年後、会社設立し定年ぼっち起業。キャリアアップ経験、人事部ではなく採用部門側として700人以上の経歴確認や300人以上の採用面接の経験、求職側と採用側の両方の経験などを活かしたキャリアアップ支援を実施中。また、中小企業診断士、ITコーディネーター、ファイナンシャル・プランナーなどの資格を活かした個人のライフ・バリュー・アップをサポート中。2024年5月国家資格キャリアコンサルタント登録。
 このサイトでは、「キャリア=ライフ・バリュー」と捉え、「自分らしくキャリアアップをしながら、ライフバリューアップを目指している人に向けてのコンシェルジュ」を目指して、情報を発信中。

じょうをフォローする
キャリア
じょうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました